南木曽町にUターンした人の1日密着記録-髙橋俊吾さん編
> とある1日 > 移住した人の1Day > 南木曽町にUターンした人の1日密着記録-髙橋俊吾さん編

南木曽町で釣り、つかみ取り、川魚料理を楽しめる㈱髙橋渓流を経営しています。㈱髙橋渓流は標高500mちょっと、横には長谷川が流れる緑豊かな場所です。
僕は高校卒業後、東京の八王子にあるスポーツの専門学校に行き、スノーボードに魅せられてインストラクターをしたり、冬だけ2年間カナダに行って、スノーボードをやっていました!3回目のカナダには妻も一緒にワーキング・ホリデーで行って、1年半ほど別々の日本食レストランで働いていたことも。日本に帰ってきた時に兄が叔父の経営する会社に移り、僕が家業を継ぐことになったんです。
今は、離れていたからこそわかる、南木曽町の大自然の素晴らしさを毎日実感しています。お客さまに豊かな自然のなかで思いっきり楽しんでいってもらえたらと、日々がんばっています!
起床・池のそうじ

お昼のメニューにフル回転!

開店から随時、注文が入ってきます。一番人気は「信州サーモン飯」!底にはおこげもあって、これが一番人気!
娘たちをダンススクールへ

小3と小1の娘たちがダンスを習っているので、隣町にあるダンススクールへ送るのが僕の役目。娘たちと話せるこの時間が大切なんです。
娘たちのお迎えも大事な役目

片道15分、娘たちのにぎやかなおしゃべりを聞きながら店に戻ります。
店のラストオーダー・片付け

ラストオーダー後、店の片付けと、池の見回りをします。人がいなくなると鷺が魚を狙ってくるので、鷹の目をかたどったイーグルアイをセットしたり、用具を片付けたり、意外とやることは多いんです(笑)
夕飯と明日の仕込み

ここでやっとひと息して、夕ご飯。明日の準備と仕込みを終えて、子どもたちの寝顔を見てから、シャワーを浴びて寝るのが24時くらいですね。
南木曽町は本当にいい所です。お客さんに見どころを聞かれると、妻籠宿や桃介橋、柿其渓谷をすすめたりしています。僕の好きな所は田立の滝ですね。10月にはこの地区、田立で花馬祭りもあって、いいですよ。子どもの頃はそんなに感じていなかったですが、きれいな水と空気があって子育てするのには最高の場所ですね。心地良い環境のなかに家族でいられて、仕事ができるということに感謝です!
移住体験ツアー・農業体験
慣れない田舎での生活には都会とは違った
様々な環境への不安が付きまとうもの…
そこで木曽では田舎暮らしの
お試し体験住宅をご用意しています
開店前にいろいろと準備があるので、朝は早いですよ。店の近くにある自宅を出て池に着くと、池のそうじ、信州サーモンやイワナ、甘露煮などの加工品を卸しているのでその準備もします。「道の駅 賤母(しずも)」や妻籠宿の宿泊施設や飲食店にも届けています。
「道の駅 賤母」は2005(平成17)年に山口村の越県合併で岐阜県中津川市になったのですが、車では10分もかかりません。中津川I.Cには約30分で行けますよ。