生活環境が大きく変わる「移住」
移住の検討から決定まで、具体的にどのように進めればよいのでしょうか。
ここでは、その基本となるステップをひとつの例としてご紹介します。
STEP1
移住のビジョンをイメージしよう
移住のタイミングは自分の人生を見つめ直すいい機会だと捉え、移住ビジョンをイメージしてみてください。
あなたの理想の人生を思い描いてみましょう。
STEP2
ご家族や大切な人に、相談しましょう
しっかりと意思を伝え、とことん話し合いましょう。
喧嘩にならないように、冷静に。
STEP3
情報収集をする
住みたい地域についての情報を収集しましょう。
インターネット等で情報収集するのも有益ですがツアーなど移住検討者向けのイベントもぜひ活用してみてください。
もちろん、木曽広域連合にもお気軽にご相談を。
STEP4
具体的な計画を立てる
いつまでに移住するのか期限を設定する。
移住の条件として何を重視するのか優先順位をつけること。
STEP5
木曽へ出かけてみよう
収集した情報を自分で確認し、その土地の雰囲気をつかんでみるためにも、現地を下見してみましょう。
エリアによっても様々な特徴があるので、色々見て体験してみましょう。
ツアーの開催やお試し住宅の提供などを行っていますので、それらを利用するのもお薦めです。
STEP6
仕事を決める
移住後の仕事が決まっていないと、住まいを借りることができないという場合もあります。
もし移住後に仕事を探す場合は、当面の生活費を準備しておきましょう。
起業を考えている場合でも、情報収集は怠りなく。
STEP7
住まいを探す
自分の条件にあった住まいを探しましょう。
選択に迷ったら、移住の目的や条件に立ち戻ってみるのもよいでしょう。
また町村によって住宅に関する補助金制度を利用することができます。
詳しくは各町村の担当課まで、お問合せください。
STEP8
地域にとけ込む
住まいが決まったら、ご近所にあいさつをしましょう。
地域の行事に参加し、交流を深めることで、地域の慣習を教わったり、頼りになる仲間ができるはずです。
